· 

第3種換気と浴室乾燥機

第三種の換気装置ピアラを設置したところ、浴室乾燥機から外気が入り込んでくることが判明。
排気した空気が入ってくる自然吸気グリルを設けてあるので、ほとんどの外気はそこから入ってくるのですが、家の中が少し負圧の状態になっているため、空気の流入できるところがあるとそちらからも入ってきてしまいます。
ほかのメーカーは判りませんが今回のお宅に設置されているTOTOの浴室乾燥機には逆流防止ダンパは付いていないようなので外と繋がった状態になっています。

トイレ用などの局所換気扇には外から風が入り込まないように逆流防止のフラップが付いているのですが、この浴室乾燥機にはそのようなフラップは付いていないようす。

ダクトの途中に逆流防止のために市販のチャッキダンパというものが販売されているのでそれを取り付ければ問題は解決するのですが、浴室乾燥機のシステムに勝手に取り付けて良い物か心配だったのでTOTOに問い合わせをしたところ、取り付けても問題ないという回答を頂きました。
なぜ標準でチャッキダンパが付いていないのか質問しましたが特に理由はないという事でした。
高気密住宅でなければこのような逆流の問題は起こらないと思いますの必要に応じて取り付けてもらうという考えかもしれません。