空調日記

チャッキダンパ
空調日記 · 2025/03/30
前のブログで浴室乾燥機のダクトにチャッキダンパ(逆流防止ダンパ)を付けた話を書きましたが、まだ逆流してくることがわかりました。 Panasonic製のチャッキダンパはダンパ板と筒の間に5mmくらいの隙間があり、通路を完全にふさぐものではないようです。...

第3種換気と浴室乾燥機
空調日記 · 2025/03/14
第三種の換気装置ピアラを設置したところ、浴室乾燥機から外気が入り込んでくることが判明。 排気した空気が入ってくる自然吸気グリルを設けてあるので、ほとんどの外気はそこから入ってくるのですが、家の中が少し負圧の状態になっているため、空気の流入できるところがあるとそちらからも入ってきてしまいます。...

空調日記 · 2025/02/24
今日はうれしいことに、テクノセンターの見学がありました。 これまでは卸業者さんからの紹介で工務店さんが見学に来られることは有りましたが、沼津で家を建てようとされているお施主さんがホームページから探して見学に来てくれました。 ホームページが初めて役に立ちました! 2世帯住宅を検討していて、ご夫婦、ご両親、赤ちゃんの5人で来られました。...
エコミルモのセットアップ
空調日記 · 2025/02/23
来週、わが社で手掛ける全館空調システム「快適エア・ステーション」の試運転に行くので空調の稼働状況を遠隔で監視するためのエコミルモを準備しました。 モバイルルーターを使ってデータを送るのでお客様の回線を使わなくてもデータを取り込むことができます。 このセットで、 ・エアコンの消費電力 ・循環ファンの消費電力 ・エアコンの吹出温度...

空調日記 · 2025/02/10
日本住環境の営業さんがお見えになり近況報告などいたしまして第3種換気のPR用資料を置いて行かれました。 第1種の熱交換式換気を行った場合と、第3種換気で外気を直接取り込む場合での消費電力の違いをシミュレーションした資料です。

イーウチラボさん
空調日記 · 2025/02/04
焼津市の機密測定会社さん

気密測定 n値のなぞ
空調日記 · 2024/09/13
気密測定を工務店さんからの依頼で行っています。 高気密の住宅が多いのでC値0.1~0.4くらいの住宅が多いです。 相当隙間面積は(家全体の隙間を総合した値)15~30cm2とかなので4cm×4cmから5cm×5cmほどなので家全体の隙間はとても小さいです。

気密測定体験会
空調日記 · 2024/06/20
湘南にあるラボワット様の建築中のお宅で機密測定をしてきました。 お施主様ご家族をはじめ関係者も含めて10人以上が立ち会って気密測定を行いました。 C値は0.25でした。 引き違い窓が多く使われているお宅なので、窓の引き違い部分からの漏れは一定量あるので、これでC値0.25は躯体部分の気密処理がしっかりとなされている結果と思いました。...

スリーブを利用した気密測定
空調日記 · 2024/06/17
換気用スリーブを利用して気密測定を行いました。

リノベ住宅の気密測定
空調日記 · 2024/06/01
CAC建築工房さんの依頼で、リノベ住宅の気密測定に行ってきました。リノベとはいえ徹底的に気密対策をしているので試しに測定してみた時点でC値0.5でした。 そこから、漏れのある場所を探してわずかな漏気個所を塞いでゆき、最終的にC値0.2になりました。

さらに表示する